佐田岬の観光、知恵絞る 愛媛大と伊方町連携協定
地域の課題に共に対応し、佐田岬のまちづくりに取り組もうと愛媛大と伊方町は18日、連携協力協定を結んだ。社会貢献型旅行「ソーシャルツアー」の実施などを通じ、地域…
公示地価、県内下落幅5年連続減 6年ぶり上昇2地点
国土交通省は18日、公示地価(1月1日現在、1平方メートル当たり)を発表した。愛媛県内の全用途平均は前年から2.2%減と1993年以降23年連続で下落。ただ緩…
銅山私塾しのび憩う場 自彊舎跡に公園完成
昭和初期に住友別子銅山の最高責任者を務めた鷲尾勘解治(かげじ、1881~1981年)の私塾「自彊舎(じきょうしゃ)」の跡地に愛媛県新居浜市が整備してきた顕彰公…
目標「内子でランチ」 旅館など創作料理試食会
愛媛県内子町の食材で創作した料理やスイーツの試食会が18日、同町平岡の町共生館であり、招かれた町内外の観光関係者ら約80人が内子の新たな「うまいもん」の味を確…
伊予鉄が路面電車内無料WiFi 全国初
伊予鉄道(愛媛県松山市)は18日、坊っちゃん列車を含む路面電車内にWiFi(ワイファイ)環境を今月下旬にも整備すると発表した。スマートフォンを使う外国人旅行者の…
卒業記念に避難スロープ工事 愛南・東海小6年生
津波から在校生を守りたい―。南海トラフ巨大地震による津波で浸水の恐れがある愛媛県愛南町岩水の東海小学校の6年生全9人がこのほど、卒業記念として学校グラウンドに…
特殊詐欺防止へ総力 愛媛県警、対策室員指名
特殊詐欺の被害防止や犯人摘発に向けた体制強化を目的とした愛媛県警特殊詐欺対策室の室員指名式が18日、県警本部であり、捜査や防犯、交通など多様な部門の計36人が…
愛媛県内公立小中校2割減 2002年度比
学校統廃合が進む愛媛県内で公立小中学校(国立、県立一貫校除く)の数はこの4月、「平成の大合併」が始まる直前の2002年度と比べて105校、2割減となる。愛媛新…
「若者も県議選投票を」 大学生がCM撮影
投票に行かないなんて格好悪い! 4月3日告示、12日投票の愛媛県議選で、若年層の啓発役「選挙コンシェルジュ」として活動する愛媛、松山両大の学生4人が18日、松…
思い出の学びや、68年に幕 今治・宮窪中閉校式
愛媛県今治市宮窪町宮窪の宮窪中学校(62人)の閉校式が17日あり、在校生や地域住民ら約200人が、思い出が刻まれた母校に別れを告げた。 1947年に宮窪村立…