棚田集落、企業が支援 県庁で調印式
過疎高齢化で住民による水路清掃や草刈りなどの活動が難しくなっている棚田集落を支援しようと、愛媛県が2014年度から取り組む「中山間ふるさとサポートマッチング事…
松山空港で買い物楽しんで 4月から駐車無料券配布
空港で食事や買い物を楽しんでもらおうと、松山空港ビル(愛媛県松山市)は4月1日から、レストランや売店で一定額以上の支払いをした利用客を対象に、普通車1時間分に…
知事賞に八木酒造部 松山で初の新酒品評会
愛媛県内の蔵元が2014酒造年度(14年7月~15年6月)大吟醸酒の出来栄えを競う新酒品評会が19日、松山市のホテルであり、八木酒造部(今治市)が最高の県知事…
スポーツ好き育成を 松山市推進審が改訂版計画案
愛媛県松山市スポーツ推進審議会は19日、改訂版「市スポーツ推進計画」(計画期間・2010~20年度)案を市に答申した。14年実施の市民アンケートで、週1回以上…
防災・営業本部を強化 県人事、1361人異動
愛媛県は19日、4月1日付の人事異動を発表した。特別職は参与に加藤龍彦営業本部長を起用して引き続き営業本部の指揮を執らせ、新設の防災安全統括部長には岡田清隆県…
免震材問題 愛媛県が東洋ゴムに交換要求へ
東洋ゴム工業(大阪市)の子会社が製造した免震装置材料が県庁第1別館に使用され、建物の揺れを抑える国の性能の基準を満たしていない問題で、中村時広愛媛県知事は19…
新型救急艇「かみじま」 上島で竣工式
愛媛県上島町消防本部の救急艇「かみじま」の竣工(しゅんこう)式が19日、同町弓削下弓削のせとうち交流館であった。救急車を載せて島々を行き来できるフェリー型(1…
春の便り、ヒジキ漁が解禁 松山・怒和島
愛媛県松山市の怒和島で19日正午、ヒジキ漁が解禁され、地元漁協に所属する住民が、合図とともに一斉にヒジキを刈り取った。今年は生育がいまひとつで、収穫量は例年よ…
湯の恵みに感謝 道後温泉まつり始まる
愛媛県松山市の道後地区に春の訪れを告げる「道後温泉まつり」が19日、道後温泉本館(道後湯之町)周辺で始まった。初日は神事の湯祈とうや湯奉納があり、地元住民や旅…
後継者探し準備が必要 松山で農業経営者セミナー
県農業法人経営者セミナーが18日、愛媛県松山市であり、香川県三木町で酪農を軸に観光農園やジェラート店経営などに取り組む広野牧場の広野正則さん(63)豊さん(3…