死亡事故多発、県内に注意報 県警発令
16~20日の5日間に愛媛県内で交通死亡事故が3件相次いだのを受け、県警交通部は21日、県内に交通死亡事故多発注意報を発令した。22~25日の4日間、交通事故…
江戸中期の松山城下図屏風初公開 西予・県歴博
江戸時代中期の松山城下を精密に描いた「松山城下図屏風(びょうぶ)」を初公開するテーマ展「松山城下図屏風の世界」が愛媛県西予市宇和町卯之町4丁目の県歴史文化博物…
県内外42チーム競う 新居浜でカローリング大会
カーリングに似た室内スポーツ「カローリング」を楽しむ第7回「媛カロ大会」が21日、愛媛県新居浜市角野新田町3丁目の市山根総合体育館であり、県内外の42チーム計…
開通100周年へ弾みを JR予土線・宇和島―近永間
JR予土線宇和島―近永駅間が10月18日に開通100周年を迎えるのを記念して、さまざまなイベントで沿線を盛り上げようと関係者によるキックオフイベントが21日、…
人手不足県内でも 飲食・建設・造船に波及
景気回復を背景とした人手不足が愛媛でも顕在化している。従来の介護分野などに加え、飲食業や建設業、造船業などにも幅広く波及。企業側は賃上げなどで人材確保を図るが…
映像投影技法、集客の力に クリエーターがチーム発足
建築物やさまざまな物体に映像を投影する表現技法「プロジェクションマッピング」を、地域活性化につなげようとする動きが県内で進んでいる。今月、愛媛県今治市の映像制…
甲午農民戦争韓国関係団体 コリア協会愛媛と意見交換
1894年に朝鮮半島であった「甲午農民戦争」(東学党の乱)に従軍した旧日本軍兵士の子孫を訪ねて韓国から来県中の「東学民族統一会」(ソウル)などの8人が21日、…
来月淡路島で防災学習 新居浜の児童ら
2015年1月に発生から20年の節目を迎える阪神淡路大震災。新居浜青年会議所が8月、被災地の淡路島で子どもたちを対象にした宿泊学習を予定しており、21日に愛媛…
夏の果実、心ゆくまで 内子でモモ狩り始まる
愛媛県内子町河内の観光農園「百楽園」で20日、モモ狩りが始まった。深緑の中に赤みがかった実が鈴なりで、家族連れらは目と舌で夏の恵みを満喫した。 経営する上田…
盲ろう者支援の通訳介助充実を 松山で講演会
目と耳の両方が不自由な盲ろう者の藤鹿一之さん(48)=認定NPO法人東京盲ろう者友の会理事長=の講演会が20日、愛媛県松山市若草町の市総合福祉センターであった…