県人口、年齢構成いびつに 出生減に加え未婚・晩婚化 「社会減」対策も急務
県人口は約96万7千人。
産業振興願う 琴平町商工会が祈願祭
琴平町商工会(氏家孝志会長)は1日、産業振興と諸災消除の祈願祭を同町の金刀比羅宮で行い、一年間の商売繁盛や業務中の無事故を祈った。
餅つき大会の収益金 県共同募金会に寄付 北浜alleyなど
北浜alleyと同応援団の波止場組は1日、昨年12月に北浜アリーレンガ広場(高松市北浜町)で開催した「年末チャリティーもちつき大会」の収益金の一部の2万円を県共…
2711人、志望校に挑戦 県内公立高で自己推薦入試
県内公立高の2018年度自己推薦入試が1日、高松南や高松工芸など25校で行われた。
南条嘉毅さんの絵画など 新たに10点収蔵へ 高松市美術館 市塩江美術館も4点収集
高松市美術館は1日、2017年度の新たな収蔵品として、坂出市出身の現代美術家・南条嘉毅(よしたか)さんの絵画「羅城門」や、漆芸家で蒟醤(きんま)の重要無形文化財…
マイナンバー普及へ 観音寺市、4日の日曜を開庁 職員が書類作成代行
観音寺市はマイナンバーカードの普及に向け、4日の日曜日に市役所本庁舎を開庁し、市民課窓口で申請を受け付ける。
高齢者見守りで7事業者と協定 東かがわ市
東かがわ市は1月31日、市内に事業所などを構える7事業者と、高齢者や子どもらの見守り活動に関する協定を締結した。
陸前高田市長ら講演 災害の備え学ぶ 高松でトップセミナー
四国内の自治体の首長らが災害時の備えについて理解を深める「四国防災トップセミナー」が1日、高松市の高松サンポート合同庁舎であった。
坂出市長「薬物混入防止へ協力」 来月カヌー大会 連盟が飲料庫新設
カヌーの国内トップ選手がライバルの飲料に禁止薬物を混入させた妨害行為問題で、日本カヌー連盟が3月に開催する坂出の大会から対策に乗り出すことを受けて、坂出市の綾市…
虐待から児童守れ 県警と児相が合同訓練 抵抗する親を想定し連携
児童虐待への現場の対応力を高めようと、県警と児童相談所は、高松市郷東町の県警察学校で合同訓練を行った。