祖父母向けの孫育て応援冊子「まごにて」 新居浜市が発刊
新居浜市が祖父母向けに孫の成長を見守るための情報を集めた冊子「まごにて」をこのほど発刊した。市によると、祖父母向けの育児冊子の作成は県内で初めて。 子育て世…
帰省ラッシュ本格化 家族らと笑顔で再会
年末年始を愛媛で過ごす人たちの帰省ラッシュが29日、本格的に始まった。県内の陸・海・空の玄関口では、大きな荷物を抱えた帰省者が続々と降り立ち、出迎えた家族らと…
松山城登城道を清掃奉仕 地域の「顔」新年準備
年の瀬の29日、老若男女の市民ボランティア約200人が松山城に続く登城道の清掃を行った。冷たい空気にも負けず落ち葉をせっせと掃き、地域の「顔」の新年準備を整え…
伊予高吹奏楽部コンサート 買い物客ら魅了
伊予高校吹奏楽部による「年の瀬クラシックコンサート」が29日、愛媛県松山市一番町3丁目の松山三越であり、部員68人が迫力ある演奏で立ち寄った買い物客らを魅了し…
就職志望の学生ら見学 警察職場の雰囲気実感
警察官や警察事務職員の仕事に関心を持ってもらおうと、愛媛県警はこのほど、県警本部などで職場見学会を開き、大学生ら約20人に業務内容や仕事の魅力を伝えた。 参…
餅ついて高齢者と交流 久万高原 施設で警察署員と園児
愛媛県久万高原町菅生の高齢者総合福祉施設「久万の里」の利用者に年の瀬の訪れを実感してもらおうと、久万高原署の署員と同町久万の久万保育園の園児計15人がこのほど…
松山・三津厳島神社で入魂式 祈願玉に分け御霊移す
飛鳥時代の斉明天皇の伊予来訪にちなんだ「新春開運 熟田津三社詣(まい)り」で参拝客に渡す祈願玉の入魂式がこのほど、愛媛県松山市神田町の三津厳島神社であった。 …
今治・西条保健所管内に注意報 県内インフル患者数増
愛媛県は28日、第51週(19~25日)の県内定点医療機関当たりのインフルエンザ患者報告数を公表した。県全体で前週から2.9人増の6.9人。注意報は10.5人…
松山のUDCM・FM愛媛が制作 まちづくり奮闘描く ラジオドラマ、市民が声優に
まちづくりの人材育成などに取り組む松山アーバンデザインセンター(UDCM、愛媛県松山市湊町3丁目)とFM愛媛(同市竹原町1丁目)はこのほど、まちづくりをテーマ…
松山のUDCM・FM愛媛が制作 まちづくり奮闘描く ラジオドラマ、市民が声優に
まちづくりの人材育成などに取り組む松山アーバンデザインセンター(UDCM、愛媛県松山市湊町3丁目)とFM愛媛(同市竹原町1丁目)はこのほど、まちづくりをテーマ…