主権者教育、新聞に役割 子ども記者活動など研究成果発表
全国の研究者や教員、新聞関係者らが集まり、NIE(教育に新聞を)の役割や進め方などを考える日本NIE学会の第13回大会(愛媛新聞社など後援)は27日、松山市文…
大きな声で「助けて!」 児童が防災へ心構え 小中学生約30人、消防団員らと練習
子どもたちが火事や地震に対する心構えを学ぶ教室が27日、愛媛県松前町西古泉の西古泉公民館であり、大声で助けを求める練習などに取り組んだ。 西古泉地区では20…
「地域共同研究、自信に」学生が成果発表 四国やインドネシアの6大学
農山漁村の抱える課題の解決を通じ地域や国際社会で活躍できる人材を養成しようと、愛媛、香川、高知の3大学とインドネシアの3大学が共同で取り組むプログラムの成果報…
秋の県展(前期)始まる 作品総数841点
第65回秋季県展(県美術会、愛媛新聞社など主催)の前期展が27日、松山市堀之内の県美術館で始まった。洋画、版画、写真、デザインの4部門の入賞・入選作と県美術会…
正しい知識でエイズ予防 パンフレット配布 松山で街頭キャンペーン
12月1日の世界エイズデーや愛媛エイズ予防週間(1~7日)を前に、県中予保健所と松山市保健所などは27日、同市中心部で街頭キャンペーンを行い、エイズの正しい知…
200人が眺望満喫 松山外環状見学会 12月10日開通
12月10日に開通する愛媛県の松山外環状道路インター線古川インターチェンジ(IC)―市坪IC間(1.8キロ)で27日、地域住民を対象にした現場見学会が開かれた…
開館18年祝い記念イベント 県美術館 講座やミニコンサートも
愛媛県松山市堀之内の県美術館で27日、開館18年を祝う記念イベントがあり、市民らは学芸員による展覧会秘話などをテーマにした講座やミニコンサートを通し芸術に親し…
死亡事故多発で検問 四国中央署 安全運転呼び掛け
11月に愛媛県四国中央市内で4件の交通死亡事故が相次いで発生していることを受け、四国中央署は25日夕、同市三島中央5丁目の同署駐車場で緊急検問を行い、ドライバ…
今治西高優秀賞 「お供馬」4ヵ月かけ制作 「地方の時代」映像祭・中高生部門
地方のドキュメンタリー映像コンクール「第36回『地方の時代』映像祭2016」(日本民間放送連盟など主催)で愛媛県の今治西高校放送部の「お供馬の走り込み~600…
スポーツで育む団結力 中萩校区子どもスポレク祭 新居浜・中萩児童70人が汗
小学生がスポーツを通じて他の学年の児童と触れ合う「中萩校区子どもスポレク祭」が26日、愛媛県新居浜市中萩町の中萩小学校グラウンドであった。児童約70人がフライ…