鬼たちよ鬼北に集え 「造形大賞」作品募集 新種期待「思いを形に」
新種の鬼、集まれ―。鬼のまちづくりを進める愛媛県の鬼北町が、立体を対象にした「鬼の造形大賞」の作品を11月末まで募集している。町内で開催する展示会に出品するほ…
「ドローン」で離島へ物資配送 今治市など実験 野菜を注文、自動飛行で自宅まで
政府の国家戦略特区に指定されている愛媛県今治市と広島県などは26日、今治市上浦町盛で小型無人機「ドローン」を使って島しょ部の住民らに物資を届ける実証実験を行っ…
市議選前に学生インタビュー 四国中央テレビ 10代有権者、市政へ意見
11月6日告示、13日投開票の四国中央市議会議員選挙を前に、四国中央テレビ(同市)は26日、同市中之庄町の四国中央医療福祉総合学院で18、19歳の学生4人への…
弾む旋律、進め食育 愛南2小学校がテーマ曲 歌詞と曲分担、29日の町大会で披露
愛南町が2010年度から地域ぐるみで進める食育のテーマソングがこのほど、町内2小学校の児童の手で誕生した。タイトルは「いただきます。」。食の大切さを歌詞にぎゅ…
赤ちゃんに触れ命の重さ実感 西条西中 「いのちの授業」
赤ちゃんや子どもと接して命の大切さを学ぶ「いのちの授業」が26日、愛媛県西条市氷見の西条西中学校であり、3年生60人が慣れない手つきで36組の親子と触れ合った…
フグ調理の技向上へ腕競う 名人戦に20人 包丁さばき鮮やか
フグが旬となる季節を前に「第61回愛媛県ふぐ調理名人戦大会」が26日、松山市旭町の愛媛調理製菓専門学校であった。フグ取扱者免許を持つ県内の調理師20人が包丁さ…
ハラル認証 養殖クロマグロ初出荷 マレーシアで販売へ
水産物加工・販売を手掛ける宇和島プロジェクト(愛媛県宇和島市坂下津、木和田権一社長)は26日、イスラム教徒の戒律に沿った「ハラル認証」を取得した愛南町産の養殖…
しまなみ海道安全に 児童の標語でPR 休憩ベンチも登場
瀬戸内しまなみ海道などで30日に開かれる「サイクリングしまなみ2016」を前に、しまなみ海道沿線で26日、自転車マナーアップ標語のお披露目式と休憩ベンチの贈呈…
松山の観光地結ぶ無料バス運行 県立とべ動物園 来月4日から
愛媛県松山市を訪れる観光客らを呼び込み来園者増につなげようと、県立とべ動物園(砥部町上原町)は11月4日から、松山市の観光地と園を直行便で結ぶ無料送迎バスの運…
災害時燃料供給 県が石油連盟と覚書 大規模災害に備え
南海トラフ巨大地震などの大規模災害に備え愛媛県は25日、石油元売りでつくる石油連盟(東京)と燃料供給に関する覚書を締結した。官公署や災害拠点病院など重要施設に…