考えて科学の「なぜ?」鬼北で高知高専生 出前授業
科学の楽しさを知ってもらおうと、高知工業高等専門学校(高知県南国市)物質工学科の5年生3人が10日、愛媛県の鬼北町下鍵山の日吉中学校で出前授業をした。液体窒素…
パートの悩み無料電話相談 愛媛労働局13日まで
パートタイム労働者の待遇などの悩みを解決しようと、愛媛労働局は無料の相談ダイヤルを開設している。13日まで。 無料相談は2011年度から毎年実施。昨年度は年…
建設現場の事故防げ 県内で一斉パトロール
建設現場の事故防止を目指す「えひめ建設安全の日」の10日、宇和島市の九島大橋など愛媛県内29カ所で公開現場パトロールがあり、関係機関の担当者らが安全確保の取り…
低利用魚48種で「ZAKO48」結成 八幡浜
八幡浜商工会議所の「八幡浜雑魚出世街道プロジェクト」(宮本英之介委員長)は10日、愛媛県の八幡浜港で水揚げされる150種余りの低利用魚から48種を選び、人気ア…
女性の力、農業に生かせ JICA職員が県内で研修
途上国の政府職員らを対象とした国際協力機構(JICA)の「農村女性能力向上研修」参加者の県内視察が10日、始まった。農村女性の生活改善や地位向上に向けた手法を…
過労死は職場全体の問題 松山でシンポ
過労死などの防止対策を推進するシンポジウムが10日、愛媛県松山市であった。過労死弁護団全国連絡会議代表幹事の松丸正弁護士は講演で「労働時間の実態がどのように把…
お歳暮商戦本格化 百貨店が決起大会
愛媛県内のデパートでお歳暮商戦が本格化している。松山三越(松山市)は10日、歳暮ギフトセンターを開設し、店内で開いた決起大会では、従業員約200人が「頑張ろう…
村上武吉の功績など紹介 松平定知さん講演
戦国時代に瀬戸内海で活躍した能島村上水軍の全盛期に当主だった村上武吉の功績を紹介する講演会と、愛媛県今治市大三島町に伝わる戦国時代の鶴姫伝説がモチーフのミュー…
村上武吉の功績など紹介 松平定知さん講演
戦国時代に瀬戸内海で活躍した能島村上水軍の全盛期に当主だった村上武吉の功績を紹介する講演会と、愛媛県今治市大三島町に伝わる戦国時代の鶴姫伝説がモチーフのミュー…
愛南スイーツ食べにきて 28日フェスタ、参加者募集
愛媛県愛南町のご当地キャラクター「なーしくん」をモチーフにしたスイーツが味わえる「おもてなーしスイーツフェスタ」が28日、同町御荘平城のホテルで開かれる。主催…