消防川柳など入選作を表彰 八幡浜
愛媛県の八幡浜地区消防本部などが防火や救急などをテーマに毎年募集している川柳とポスターの入選作が決まり、八幡浜市沖新田の「みなと交流館」で12日、表彰式があっ…
障害者差別解消法施行まで半年 関連条例未制定
障害を理由とする差別的な取り扱いの解消を行政や企業に求める「障害者差別解消法」の2016年4月施行まで約半年となった。法は障害の有無に関係なく人格と個性を尊重…
モデルロケットで小学生が仕組み学習 久万高原
宇宙開発に興味を持ってもらおうと、長さ20センチほどのモデルロケットを打ち上げる体験イベントが12日、愛媛県久万高原町下畑野川の久万高原天体観測館であり、町内…
小石アート730点、個性競う
石を素材にしたアート作品を集めた「小石の芸術展」が12日、愛媛県松山市河野別府の北条ふるさと館で始まり、創意工夫を凝らした約730点が来場者の目を楽しませてい…
台風の記憶、未来に 日本技術士会が講演会
道路や河川工事などの調査設計に携わる技術士の団体・日本技術士会四国本部(高松市)は12日、愛媛県新居浜市多喜浜5丁目の多喜浜公民館で防災講演会を開いた。会員や…
星降る石鎚の夜 西条で観察ツアー
標高1300メートルの石鎚山中腹から星空を眺めるツアーが12日夜あった。愛媛県西条市西之川の石鎚ピクニック園地で、市内外の親子連れら180人が手の届きそうな輝…
元球児、目指せ甲子園 マスターズ県大会開会式
元高校球児が再び憧れの甲子園を目指す「マスターズ甲子園2015」愛媛県大会(県高校野球OB連盟主催)の開会式が12日、松山市の坊っちゃんスタジアムであった。今…
西条市防災士連絡協 女性部新設「対策に意見生かす」
愛媛県の西条市防災士連絡協議会(黒河紘一郎会長)は12日、女性の意見や視点を防災対策に活用するため、女性部(54人)を新設した。市危機管理課によると、女性防災…
安保関連法案の廃案求め 県内で市民ら行動
与党が来週中の成立をにらむ安全保障関連法案をめぐり国会での攻防が続く中、愛媛県内各地で12日、法案の廃案を訴える集会やパレードがあり、市民らが「ノー」の声を上…
愛らしく返り咲き 今治・織田が浜でウンラン満開
愛媛県レッドデータブックで絶滅危惧ⅠA類に指定されているウンランが、保護区になっている今治市東村1丁目の織田が浜で満開を迎え、白色と黄色の愛らしい無数の花が砂…