働く女性、共にレベルアップ 30日から無料セミナー
働く女性を支援しようと、愛媛県東温市は30日~3月12日の全5回の日程で、女性起業家の訪問や人材育成・広告PR手法を学ぶ「女性のためのチャレンジ応援セミナーi…
県内の音楽家童謡など披露 親子ら280人魅了
いよぎんファミリーコンサート「おんがくdeあそぼ6」松山公演が16日、愛媛県松山市道後町2丁目のひめぎんホールであり、幼児と保護者らが童謡などに合わせて歌った…
楠本イネの卯之町滞在裏付け 新史料の手紙発見
愛媛県西予市などは16日、日本初の産科女医、楠本イネ(1827~1903年)が、18歳の時に同市宇和町卯之町に約7カ月間滞在していたことを示す新史料が見つかっ…
松山圏の2次救急輪番再編 愛媛医療センター加入へ
医師不足や軽症患者増加などで現場の疲弊が指摘されている松山医療圏(中予6市町)の2次救急医療で、4月から輪番体制を再編することが16日、分かった。これまでの松…
「生命大躍進」 県美術館で記念講演
愛媛県松山市堀之内の県美術館で16日、特別展「生命大躍進 脊椎動物のたどった道」(NHK松山放送局、愛媛新聞社など主催)が始まり、総合監修を担当した国立科学博…
愛媛FC始動11年目 チームが初練習・松山
愛媛FCは16日、愛媛県松山市梅津寺町の愛フィールド梅津寺で今シーズン最初のチーム練習を行った。躍進を遂げた昨季の主力選手を中心にさらなる高みを目指し、Jリー…
障害への理解深めて 松山で文化フェス
障害者と健常者がともに文化活動の成果を発表する「愛顔(えがお)つなぐ文化フェスティバル」が16日、愛媛県松山市本町6丁目の県視聴覚福祉センターであり、県内8団…
3年間の集大成 今治工業高生が卒業制作展
今治工業高校の繊維デザイン科の卒業制作展が16日、愛媛県今治市旭町1丁目の河野美術館で始まり、3年間の集大成として取り組んだタオルやデザイン画などが来場者の興…
南海地震想定し国・県・市町訓練
南海トラフ巨大地震の発生を想定した国、県、市町の災害対策本部合同運営訓練が15日、四国4県などであった。被災状況が判明し始める発生翌日の対応を主眼に、参加者は…
愛媛県内就職支援へ県と労働局が協定
愛媛県と愛媛労働局は15日、若者への県内就職支援や女性の活躍推進などに連携して取り組む「県雇用・人材確保対策協定」を結んだ。 具体的な連携事項や数値目標は毎…