太陽光利用の植物工場を 東大大学院教授が事例紹介
太陽光を利用した植物工場の普及に向けて学術面での取り組みを検討する「植物工場先端技術セミナー」(日本施設園芸協会主催)が30日、愛媛県松山市樽味3丁目の愛媛大…
ふぐ調理の技術競う 優勝中島さんに名人位
ふぐ料理がおいしくなるシーズンを前に、包丁さばきや盛り付けの美しさを競う「第59回県ふぐ調理名人戦大会」が30日、愛媛県松山市旭町の愛媛調理製菓専門学校であり…
「婚学」の助教講演 県婚活大学
愛媛県のえひめ結婚支援センターによる「婚活大学」が30日、松山市で開講した。九州大で「婚学」ゼミを担当する佐藤剛史助教は「恋愛も仕事も目の前の人と良好な人間関…
14年産コメ作況「やや不良」、日照不足が影響
中国四国農政局松山地域センターが30日発表した2014年産水稲の愛媛県内作況指数(15日現在)は、8月の日照不足の影響で「やや不良」の98だった。9月15日の…
火の大切さと扱い学ぶ 砥部・宮内小
火の大切さや扱いを学ぶ「火育(ひいく)」の出張教室が30日、愛媛県砥部町宮内の宮内小学校であり、6年生73人が火おこしなどを体験した。 プロパンガス販売会社…
松山で選手団結団式 全国障害者スポーツ大会
11月1日から長崎で開かれる全国障害者スポーツ大会の愛媛県選手団(団長・藤岡澄県障害者スポーツ協会長)の結団式が30日、愛媛県松山市道後町2丁目の県身体障害者…
早生ミカンの収穫始まる 八幡浜
全国有数のミカン産地、八幡浜市で30日、主力の早生(わせ)温州の収穫が始まり、農家が愛情を込めて育てた果実を摘み取る光景が、市内各地の園地で広がっている。作業…
現職と新人の一騎打ちに 県知事選告示
任期満了に伴う第18回愛媛県知事選が30日、告示された。立候補の届け出受け付けは午前8時半に県庁で始まり、午後5時に締め切った。現職と新人の一騎打ちの構図が確…
冷え込み本格化、高原の町を雲海すっぽり
愛媛県内では27日ごろから、放射冷却の影響と寒気の流入で早朝の冷え込みが本格化している。30日朝の最低気温は久万高原町で7.7度、西予市で9.8度を記録するな…
子どもの貧困対策充実へ 県子育て会議
愛媛県は29日、6月1日時点で調査したひとり親家庭の実態調査結果を明らかにした。松山市を除く県内19市町のひとり親世帯の2013年の平均年間就労収入は母子世帯…