県歴博で永井刀専展 版木など180点 新聞題字や版画 一堂に
大正―昭和期にかけ、風刺漫画や版画などで多彩な才能を発揮した永井刀専(1895~1966年)を取り上げたテーマ展「没後50年 永井刀専展-商業デザイナーの先駆…
愛媛FC 速読学んで 「眼力」強化 間瀬監督肝いりトレーニング
愛媛FCイレブンがユニークな練習メニューを体験した。間瀬秀一監督の肝いりで試験導入した眼力トレーニングだ。14日は松山市の高浜公民館で選手・スタッフ32人が速…
アーチェリー先輩手ほどき 小中学生35人競技体験・今治 元五輪選手からの指導
今秋の愛媛国体でアーチェリー競技が行われる今治市宮窪町宮窪の宮窪石文化運動公園で14日、県教育委員会からジュニアアスリートに認定されている小中学生35人が、元…
第35回全国都道府県対抗女子駅伝 愛媛35位 雪の中、力走するも
第35回全国都道府県対抗女子駅伝は15日、京都市の西京極陸上競技場を発着点とする9区間42.195キロで行われ、愛媛は35位に終わった。
ヤクルト選手 松山で自主トレ 山田快音 気合十分
プロ野球ヤクルトの9選手の自主トレーニングが10日から愛媛県松山市の坊っちゃんスタジアムなどで行われ、各選手は2月のキャンプインに向け、ひたむきに汗を流してい…
愛媛の魅力発信児童42人大使に 松山で1期生認定 「えひめ子ども観光大使」
愛媛の魅力を伝える「えひめ子ども観光大使」1期生の認定式が14日、松山市上野町の県生涯学習センターであり、児童42人が愛媛の情報発信へ決意を新たにした。 県…
足湯にイヨカン 西宇和の生産者松山・道後でPR いい香り
イヨカン食べていい予感を―。語呂合わせで「いよかんの日」の14日、愛媛県八幡浜市などのかんきつ農家でつくる西宇和青壮年同志会が松山市の道後地区で観光客にイヨカ…
激震への警告・昭和南海地震70年 ワンポイント解説
去年の12月21日で昭和南海地震から70年を迎えた。南海地震はおおむね100年~150年の周期で繰り返されている。国は30年以内に南海トラフ沿いでマグニチュー…
高木経産副大臣が伊方原発視察 安全対策など確認
高木陽介経済産業副大臣は14日、2016年8月に3号機が再稼働した四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)を視察し、安全対策の実施状況などを確認した。 高木副大臣は…
受験生のいい予感当たれ 全農えひめがイヨカン配布 東京・湯島天神
「がんばれ受験生!愛媛いよかん=いい予感」と銘打ち、JA全農えひめは大学入試センター試験初日の14日、学問の神様として知られる東京都文京区の湯島天神で、愛媛産…