頂点目指し全力出し切る 全国中学総体へ壮行会
全国中学校体育大会に愛媛県松山市から出場する選手の壮行会が9日、同市築山町の市青少年センターであり、市と市教育委員会関係者らが、陸上や水泳、バスケットボールな…
不審者対策、警察が指導 大洲の障害者施設で訓練
相模原の障害者施設殺傷事件を受け、愛媛県大洲市市木の障害者施設「大洲学園」は9日、大洲署の協力で、不審者侵入に対応する訓練を行った。地域社会に開かれた施設を目…
育休整備64%に低下 県が民間事業所15年調査
愛媛県が9日までにまとめた仕事と家庭の両立支援に関する雇用環境調査によると、県内民間事業所の育児休業制度整備状況は、2013年の前回調査に比べ6.9ポイント低…
詐欺見破り方知って 松山東署員ら高齢者宅を訪問
独居や夫婦2人暮らしの高齢者の特殊詐欺被害を防ごうと、愛媛県の松山東署員や松山東地区防犯協会職員ら6人が9日、松山市八坂地区の高齢者方10軒を訪問し、詐欺の手…
夏休み楽しく交流 松山・興居島で療育キャンプ
手足の不自由な子どもたちのための「療育キャンプ」が6~8日の日程で、愛媛県松山市興居島で開かれ、小中学生ら14人が海水浴やゲームを楽しみながら交流を深めた。 …
「山の日」前に山岳救助の技術磨く 四国中央署
今年から新たな祝日となった「山の日」(8月11日)を前に山岳での救助技術を高めようと、愛媛県の四国中央署は9日、四国中央市三島中央5丁目の同署で訓練を行い、担…
「三浦保」愛基金シンボルマーク 10周年で選定
愛媛県は9日、県「三浦保」愛基金の創設10周年を記念したシンボルマークを発表した。2017年の全国障害者スポーツ大会に向け基金を活用。一部にマークを表示したス…
世界の猫活写、動物写真家・岩合さんが個展 松山
動物写真家岩合光昭さんの作品展「岩合光昭の世界ネコ歩き」(愛媛新聞社など主催)が9日、松山市一番町3丁目の松山三越で始まり、愛くるしくもしたたかな猫の姿が来場…
県立学校教職員に県防災士養成講座
愛媛県立学校の教職員を対象にした防災士養成講座が9日、松山市で始まった。10日の資格試験に向け、約130人が防災対策に関する講義を受け図上訓練の演習などに取り…
学生団体、内子・石畳の特産品PR販売
アートやデザインをテーマに活動する松山、愛媛両大の学生団体「SENSE(センス)」のメンバーが9日、愛媛県松山市一番町3丁目の松山三越で始まった「愛媛のてみや…