松野町議会で議長不信任決議可決
愛媛県松野町議会は13日の6月定例会本会議で、副町長人事案を巡る3月定例会本会議の議会運営について「重要な人事案件を議長の独断で時間切れという非民主的な手段に…
九州観光「旬」PR 推進機構など初の説明会
九州の旬の観光情報をPRする説明会が13日、愛媛県松山市大街道3丁目のいよてつ会館であり、九州7県の観光関係者らが地元の魅力をアピールした。 九州観光推進機…
愛媛国体・障スポ大会 開閉会式出演団体募集
県えひめ国体推進局は13日、2017年愛媛国体・全国障害者スポーツ大会の開閉会式のオープニングプログラムに出演する団体の募集を始めた。8月12日まで。 対象…
燧灘東部でカタクチイワシ漁解禁
川之江港(四国中央市川之江町)では3統12隻が出港。港の北約10~12キロ沖合で2隻で全長約400メートルの網を広げて航行する「パッチ漁」で魚群を囲い込んだ。…
保険会社が県警に意思疎通ボード贈呈
増加している訪日外国人の対応に役立ててもらおうと、公益財団法人明治安田こころの健康財団が13日、コミュニケーション支援ボード約1200個を愛媛県警に贈呈した。…
砥部の国道33号合同飲酒検問 松山南署など
飲酒運転による事故を防ごうと、愛媛県警の松山南署と久万高原署、交通機動隊中予方面隊は10日夜、砥部町千足の国道33号で合同飲酒検問を実施した。 署員ら15人…
ヘルシー「おやつ」開発へ はだか麦PT設立総会
特産の裸麦を使った商品を開発し、地場産業振興につなげる愛媛県松前町の「芽吹きと実りのはだか麦プロジェクトチーム(PT)」の設立総会が9日、町役場であり、ヘルシ…
ヘルシー「おやつ」開発へ はだか麦PT設立総会
特産の裸麦を使った商品を開発し、地場産業振興につなげる愛媛県松前町の「芽吹きと実りのはだか麦プロジェクトチーム(PT)」の設立総会が9日、町役場であり、ヘルシ…
不登校体験生徒当時の心境語る 新居浜でフォーラム
全国から不登校生を受け入れている自由ケ丘高校(兵庫県姫路市)の教育フォーラムが11日、愛媛県新居浜市であり、保護者や教員ら約25人が、不登校を経験した愛媛出身…
大三島(今治)の川田さん作る島のワイン 夢に酔って
大三島(愛媛県今治市)産のワインを夢見て移住した男性が、ブドウ作りに汗を流している。今秋に初収穫、収量の関係で来年の醸造にはなるが、生育は順調で着実に歩を進め…