セキ、新技術の印刷工場 来秋稼働
セキ(愛媛県松山市、関啓三社長)は6日、新事業として、食品や医療用品の包装パッケージなどで環境に配慮した印刷が可能な「水性フレキソ印刷加工事業」を始めると発表…
にぎわい願い商店街に観音堂 今治の住職、開設へ
「延喜の観音さん」として親しまれる愛媛県今治市延喜の乗禅寺の越智瑞啓住職(52)が6月下旬、同市中心商店街に観音堂とカフェを開設する。近年の今治航路廃止や商店…
愛南町新庁舎、耐震を重視 業務スタート
老朽化に伴い愛媛県愛南町城辺甲の敷地内で建て替えを進めていた町新庁舎が完成し6日、業務を開始した。南海トラフ巨大地震で想定される震度6強の揺れに耐えられる耐震…
サイクリングしまなみ 9日から一般エントリー
10月30日に瀬戸内しまなみ海道と周辺地域を舞台に開かれる「サイクリングしまなみ2016」の実行委員会は、9日正午から一般エントリーの受け付けを始める。定員は…
愛媛大病院から熊本へDPAT4人出発
相次ぐ地震でいまだ多くの避難者がいる熊本県に向け、愛媛大医学部付属病院(東温市志津川)の災害派遣精神医療チーム(DPAT)が6日、出発した。 同病院からの派…
バイクの特性学び事故防ごう 新入生講習
通学中の交通事故を防ごうと、愛媛県砥部町高尾田の県立医療技術大は6日、バイクを利用する新入生約100人を対象とした交通安全講習を開いた。学生は県警交通機動隊員…
領主しのび児童が奉納踊り 四国中央
愛媛県四国中央市金田町金川の大西神社の春祭りが4、5の両日あり、地元領主を慰霊しようと江戸時代に始まったとされる伝統の「奉納踊り」を、地元の南小学校の児童19…
特殊詐欺の被害防止など啓発 松山西署
特殊詐欺や交通事故の被害を防ごうと、松山西署は6日、愛媛県松山市南斎院町のスーパーで啓発チラシや防犯グッズを配って注意を呼び掛けた。 署や松山西地区防犯協会…
観光産業の担い手育成 愛媛大が講座開講へ
愛媛大地域創成研究センター(松山市)は6月から「観光エキスパート育成プログラム」を開講する。旅館・ホテルの経営者による講義や観光地視察などを通して、次世代の観…
参道に活気 高校生が歴史ツアーをガイド
愛媛県今治市大三島町宮浦の宮浦港から大山祇神社に続く参道でこのほど、「大三島参道マーケット」が開かれた。高校生による歴史ツアーをはじめ、地元出身アイドル美甘子…