製紙廃棄物を舗装ブロックに 愛媛大が技術開発
紙の製造過程で発生する廃棄物の有効利用に向け、愛媛大紙産業イノベーションセンター(四国中央市)が製紙スラッジの焼却灰(PS灰)を固めやすくする独自の処理技術を…
橋の劣化度判定、市町職員ら学ぶ 四国中央
社会問題化するインフラの老朽化対策として劣化度を判定する能力を養うワークショップが21日、愛媛県四国中央市であった。県と8市町の担当者23人が損傷した橋を点検…
列車歓迎、五郎丸ポーズ 大洲・タヌキ姿で駅PR
愛媛県大洲市五郎のJR五郎駅。タヌキの着ぐるみを着た「たぬき駅長」として知られる地元の自営業、井上金徳さん(74)が、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」を…
ぴちぴち春の便り 宇和島・シロウオ漁ピーク
愛媛県宇和島市津島町の岩松川河口で、早春の到来を告げるシロウオ漁が最盛期を迎えている。寒風が吹きすさぶ中、水揚げされあめ色に輝くシロウオ。31日に河川敷で開催…
今治で150万円詐欺被害 80代女性
介護施設の入居に関する名義貸しトラブル解決名目で150万円をだまし取られたとして、愛媛県今治市の80代の無職の女性が21日、今治署に被害届を出した。 署によ…
冷水に打たれ幸祈る 松山・大師寺で寒行
二十四節気で寒さが最も厳しくなるころとされる「大寒」の21日、愛媛県松山市食場町の大師寺で毎年恒例の寒行があり、信者ら約10人が冷たい水に打たれながら心身を鍛…
看護師復職支援サイト 松山の企業が開設
看護師の資格を持ちながらも、結婚や出産などで現場を離れた女性らの再就職を後押ししようと、医療機器販売などの三和医科器械(愛媛県松山市)が看護師復職支援サイト「…
走る産直市、買い物支援 東予東部・27日から
愛媛県新居浜市萩生にある産直市「にいはま こんかい屋」が、移動スーパー拠点「来んかい屋」として21日にリニューアルオープンする。西条、新居浜、四国中央の3市の…
相手の気持ち考えて 日航CAら小学校で出前教室
日本航空のキャビンアテンダント(CA)らが講師役となり、思いやりを持って人と接する大切さを伝える出前教室が20日、愛媛県松山市安城寺町の久枝小学校であった。3…
23~25日に大荒れの恐れ 平野部大雪も
松山地方気象台が21日午前11時56分に出した愛媛県気象情報によると、23日から冬型の気圧配置が強まり25日ごろにかけて続く見込みで、県内にはこの冬一番の非常…