困窮、進学の足かせ 松山市ひとり親家庭
愛媛県の松山市は28日までに、8月1日時点のひとり親家庭の実態調査結果をまとめた。平均年収が低い家庭では、経済的理由から子どもの進学を諦める傾向があり、子ども…
「世界の強さ実感」 チア大会準Vの学生が市長訪問
11月21、22の両日、ドイツで開催されたチアリーディング世界選手権で日本代表男女混成チームが準優勝を果たした。メンバーで愛媛県今治市出身の渡部理乃さん(21…
未年から申年へ「えと送り」 とべ動物園
来年がいい年になるようにとの願いを込め、愛媛県立とべ動物園(砥部町上原町)で28日、恒例のえと送りがあった。未(ひつじ)年生まれから申(さる)年生まれの来園者…
仕事の悩み、カードで質問 県法人会連合会開発へ
上司と部下とのコミュニケーションを円滑にします―。愛媛県法人会連合会は、仕事の悩みや家庭との両立などに関する質問を盛り込んだ「まつやまメンターカード」の開発を…
シシ垣の歴史に学ぶ 愛媛大で市民らサミット
人とイノシシの攻防を物語る「シシ垣」をテーマにした「第8回シシ垣サミットin愛媛」が、松山市文京町の愛媛大で開かれた。県内外の事例報告やディスカッションがあり…
拍子木鳴らし地域守る 東温で児童「火の用心」
年末年始の火災を防ごうと、愛媛県東温市の児童らが26日、市内で夜間警戒を行い、火の不始末に注意するよう呼び掛けた。 夜間警戒は地域の児童と消防団員らが毎年こ…
小説「坊っちゃん」桜井忠温の原画公開 子規博
2016年に発表110年を迎える夏目漱石の小説「坊っちゃん」の関連資料17点の展示が、愛媛県松山市道後公園の子規記念博物館の常設展示室で始まった。来年5月下旬…
食育かるた作製、保育所などに無料配布 宇和島
子どもたちに食の大切さや郷土食、健康に関心を持ってもらおうと、愛媛県宇和島市と市内26保育所がこのほど、オリジナルの食育かるた約1700セットを作製した。市内…
ミニ門松で新年心待ち 西条で制作教室
愛媛県西条市小松町新屋敷の周桑商工会小松支所などで27日、商工会建設業部会メンバーによるミニ門松作り教室があり、地元の小学生ら約50人が指導を受けながら高さ1…
雪不足でも元気十分 西条でスノーカーニバル
西日本最高峰の石鎚山の中腹にある愛媛県西条市西之川の石鎚スキー場で27日、「第14回スノーカーニバルin石鎚」があった。雪不足の影響でスキー場は営業しておらず…