島根県大田市など3市町 観光キャラバン隊が名所PR
世界遺産の石見銀山がある島根県大田市と、隣接する美郷、飯南両町の観光キャラバン隊=写真=が15日、愛媛県松山市大手町1丁目の愛媛新聞社を訪れ、観光名所をアピー…
愛媛産品の発信地に、新商業施設17日開業 東京
毎年約2800万人の観光客が訪れる東京・浅草に17日、全国の産品を集めた商業施設「まるごとにっぽん」が開業する。愛媛産の食材を使う飲食店や食品販売店もあり、関…
県内私立9高校、自転車ヘルメット義務化 来年度
愛媛県内の私立高17校(中等教育学校、分校を含む)のうち9校が2016年度、自転車通学生のヘルメット着用を義務化する方針を固めたことが15日、愛媛新聞のまとめ…
サービス産業人材育成 愛媛大などが取り組み例発表
産学連携によるサービス産業の人材育成を国が支援する事業の中間報告会が15日、東京・霞が関の経済産業省であり、2015年度に事業採択された愛媛大など17校が取り…
黄金色の群れ、宙を泳ぐ 大洲で「焼き干しアユ」作り
肱川のアユをいろりであぶり、麦わらの束に刺して干す「焼き干しアユ」作りが愛媛県大洲市で最盛期を迎えている。束に刺さった黄金色のアユたちは宙を群れ泳ぐよう。雑煮…
今治市が地方創生特区に 獣医大誘致弾み
政府は15日、国家戦略特区諮問会議を開き、地域限定で規制緩和する「地方創生特区」で新たに愛媛県今治市と広島県を一体として指定することを決めた。市は長年要望して…
若者の社会参加の核に 松山で「お遍路ハウス」説明会
空き家を遍路宿や交流拠点として活用し、地方創生などを目指す認定NPO法人ニュースタート事務局(千葉県)の「お遍路ハウス四国88」の説明会が15日、愛媛県松山市…
年賀状はお早めに 郵便局で受け付け開始
日本郵便は15日、2016年用年賀状の受け付けを開始した。愛媛県松山市三番町3丁目の松山中央郵便局では、早めの投函をPRするイベントがあった。 15日朝、ロ…
愛媛の受動喫煙対策は「十分」 喫煙者の61%
受動喫煙について、地域で十分な対策が実施されている―。製薬会社ファイザー(東京)がこのほど発表した喫煙者の意識調査結果で、愛媛では受動喫煙対策が十分とする回答…
姉妹都市提携提案 インドネシア大使、知事と懇談
インドネシアのユスロン・イーザ・マヘンドラ駐日大使が14日、愛媛県庁を訪れ、中村時広知事と懇談した。ユスロン大使は姉妹都市提携などを提案し、交流促進を要望した…