時代超え愛される猫 浮世絵など209点 県美術館開幕
江戸後期から明治期にかけて起こった猫ブームを浮世絵などで紹介する「いつだって猫展」(県、南海放送主催)が28日、愛媛県松山市堀之内の県美術館で始まった。さまざ…
和田重次郎像米アラスカに ミュージカル公演契機
犬ぞりで北極圏を探検した愛媛県出身の冒険家・和田重次郎(1875~1937年)の銅像が米アラスカ州南部スワード市に設置され、23日に現地で除幕式があった。和田…
県自転車新文化推進協会がポータルサイト開設 自転車関連施策の情報を一元化
行政や企業などでつくる愛媛県自転車新文化推進協会は28日、自転車関連施策を一元的に情報発信するポータルサイト「ノッてる!えひめ」を開設した。サイクリング情報の…
ネットの登山届活用します 県警 日本山岳ガイド協会と協定
愛媛県内山岳遭難者の救助活動などにインターネット上の登山届受理システム「コンパス」を活用する計画で、県警は28日、システムを運営する日本山岳ガイド協会と利用に…
新居浜・一宮神社で地鎮祭 約120年ぶり建て替え
愛媛県新居浜市を代表する神社の一つで、約120年ぶりの建て替えを進めている一宮神社(同市一宮町1丁目)の旧社殿の取り壊し工事が終了し、28日、新社殿建設に向け…
秋の味覚、大洲「いもたき」発送開始 全国各地にお届け
愛媛県大洲市の秋の味覚、いもたきを全国の人々に味わってもらおうと、大洲市の主婦グループ「大洲旬を愛する会」が28日、手作りした具材セットの発送を始めた。11月…
西予で10月2日「Z―1グランプリ」 挑戦者募集 雑巾がけ最速 今年は誰だ?
長さ100メートルの廊下で雑巾がけのタイムを競う「2016雑巾がけレースZ―1グランプリinせいよ」が10月2日、愛媛県西予市宇和町卯之町2丁目の宇和米博物館…
ネット通販運用法学ぶ 松山でフォーラム 企業担当者ら参加
インターネット通販の運用ノウハウをテーマにした「愛媛Webフォーラム2016」が27日、松山市内であり、企業担当者ら約50人が集客方法や決済システムのポイント…
愛媛大生らが生産者と交流 今治の農園 農業女子 最前線を体感
愛媛の農業を担う人材として期待される愛媛大農学部の女子学生らを対象にした「1次産業女子体験バスツアー」が27日あり、農業生産法人の園地や農産物直売所を訪れ、最…
三崎高生がアート制作 漂着ブイ、竜に変身
三崎高校(愛媛県伊方町三崎)の生徒が、海岸に流れ着いたブイや流木などを使ったアート制作に取り組んでいる。10月9日からえひめこどもの城(松山市西野町)である「…