スマホ置いて踊りゃんせ 松山工高生がイベント考案
スマートフォン(スマホ)依存による運動不足や世代間のコミュニケーション不足を解消しようと、松山工業高校(愛媛県松山市真砂町)の女子生徒3人が老若男女で楽しめる…
伝統の「舎儀利」笛や太鼓で練る 砥部・広田
愛媛県砥部町広田地区の秋祭りが23日あり、高市では高市小学校の全児童15人が、花がさにはかま姿でみこしを先導する伝統の「舎儀利」や神楽、獅子舞で祭りを盛り上げ…
知事、26日是非表明 伊方原発再稼働問題
四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の再稼働問題で中村時広知事は23日、再稼働の是非について週明けの26日に意思表明する方針を固めた。安全協定に基づき四電に…
児童の列にイノシシ、衝突後逃走 新居浜・3人けが
23日午前7時35分ごろ、愛媛県新居浜市西連寺町2丁目の住宅地で、集団登校中の角野小学校1~6年生10人の列にイノシシ1頭が後方から突っ込み、1~3年生3人が…
丹原高野球部で暴行 1年生部員が鼓膜破れるけが
愛媛県西条市丹原町願連寺の丹原高校(藤田克昌校長)は23日、野球部員間の暴行で1人が鼓膜を破るけがをしたなどとし、当面の間は野球部の活動を休止して公式戦への出…
松山市文化スポーツ栄誉賞 嶋大夫さんに贈呈
愛媛県松山市は23日、同市出身の人形浄瑠璃文楽太夫で1日に人間国宝の認定を受けた豊竹嶋大夫さん(83)=本名・村上五郎、東京都新宿区=に、市民に希望や感動を与…
原発再稼働について知事に質問書 市民団体が提出
愛媛県伊方町の山下和彦町長による四国電力伊方原発3号機の再稼働容認から一夜明けた23日、市民団体・伊方原発をとめる会(松山市)は、安全性や住民避難計画などへの…
24日は霜降 松山でライム出荷ピーク
24日は二十四節気の霜降(そうこう)。霜が降り始めるころとされるが、23日の愛媛県内は高気圧に覆われ、日中の最高気温が大洲で9月下旬並みの26.4度と夏日を記…
「18歳選挙権」実感 高校生が模擬投票
来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる見通しとなり、愛媛県選挙管理委員会などは23日、松山市久万ノ台の松山聖陵高校で啓発講座を開いた。来年、新…
戦争風化させない遺族ら戦没者悼む 今治
戦争や今治空襲などで犠牲となった戦没者・戦災死没者、消防・警察殉職者計3106人を悼む愛媛県今治市主催の式典が22日、今治市別宮町1丁目の市公会堂であり、遺族…