響く「ガイヤ」のリズム 牛鬼まつり開幕
愛媛県の南予最大の夏の祭典「和霊大祭・第49回うわじま牛鬼まつり」が22日、宇和島市で開幕した。中心商店街であった初日のメーン行事「うわじまガイヤカーニバル」…
食事から消費生活考えて 松山で教室
夏休みに親子で消費生活について考える「消費者教室」が22日、愛媛県松山市三番町6丁目のコムズであり、市内の親子14組29人が身近な料理を通じて日ごろの暮らしを…
継続的な情報発信を 西条で特産品開発セミナー
特産品開発の促進や地域産業の活性化を目指したセミナーが21日、愛媛県西条市神拝の市産業情報支援センターであり、高知県馬路村のユズを全国に売り出した「田舎まるご…
「食の大使館」に関東の2料理店 県が追加認定
愛媛県産品を積極販売・使用している大都市圏の飲食店などを対象とした「えひめ食の大使館」制度で、県は21日、東京都の中国料理店と川崎市のイタリアンレストランを新…
伝える原爆の爪痕 新居浜でパネル展
70年を迎えた広島、長崎の「原爆の日」を前に、戦争の悲惨さを伝える「原爆パネル展」が21日、愛媛県新居浜市高木町の市総合福祉センターで始まった。県原爆被害者の…
温室ブドウ出荷始まる 松山・伊台
愛媛県内有数のブドウ産地の松山市伊台地区で21日、温室ニューピオーネの出荷が始まった。6月の日照不足などで例年より1週間程度遅れたが、出来栄えは良好という。出…
災害時情報共有で協定 新居浜市と23郵便局
巨大地震などの大規模災害に備えようと愛媛県新居浜市は21日、市内の全23郵便局と被災者の安否状況や所在確認などの情報収集活動に共同で取り組む協定を結んだ。 …
七福神のキャラ誕生! 三津浜焼きPRバッジ
伝統の三津浜焼きのブランド化を推進している愛媛県松山市三津浜地区のまちおこしグループ「平成船手組」は27日から、参加店で三津浜焼きを食べるとオリジナル缶バッジ…
迷いガメ出ちゃダメ 伊予署保管、飼い主に
21日午後0時半ごろ、愛媛県松前町筒井で、町道を歩くリクガメを住民が見つけ、町役場に届け出た。伊予署で保管中の午後2時ごろ、飼い主の男性会社員(38)から「カ…
ヤマダ正面に複合施設、ケーズとゼビオ出店
愛媛県は21日、大規模小売店舗立地法に基づき、松山市問屋町に「(仮称)NECAP松山複合商業施設」の新設届け出を公告した。敷地内には家電量販店のケーズデンキと…