愛媛出版文化賞贈呈式 地域の発展に力
愛媛に関わる優れた図書を顕彰する第32回愛媛出版文化賞(公益信託愛媛出版文化賞基金、愛媛新聞社主催)の贈呈式が20日、松山市大手町1丁目の愛媛新聞社であり、8…
四国中央で寒すき最盛期 伝統の職人技
紙のまち愛媛県四国中央市の原点となった手すき和紙作り。特に高品質の紙ができる「寒すき」が最盛期を迎えている。職人が冷たい水で手を真っ赤にしながら、伝統の技法で…
松山でユネスコ絵画展 まちの「宝物」生き生きと
えひめユネスコ絵画展「絵で伝えよう!わたしの町のたからもの」が20日、愛媛県松山市宮西1丁目のフジグラン松山で始まり、中予の園児や小中学生が描いた計160点が…
訓練で連携作業確認 宇和島 バス事故想定、救護急げ
バスの衝突など大規模な交通事故への対応力を養う集団救急救護訓練が19日、愛媛県宇和島市大浦の埋め立て地であり、消防や警察、看護師ら約70人が、連携作業を確認し…
放射線人体への影響学ぶ 伊方、原子力講演会に79人
放射線に関する知識を深める原子力講演会(伊方原子力広報センターなど主催)が19日、愛媛県伊方町湊浦の町生涯学習センターであった。長崎大原爆後障害医療研究所の高…
放射線人体への影響学ぶ 伊方、原子力講演会に79人
放射線に関する知識を深める原子力講演会(伊方原子力広報センターなど主催)が19日、愛媛県伊方町湊浦の町生涯学習センターであった。長崎大原爆後障害医療研究所の高…
大震災の廃棄物再利用法を紹介 松山でセミナー
災害廃棄物処理セミナー(環境省主催)が19日、愛媛県松山市道後町2丁目のひめぎんホールであった。仙台市の小和田圭作主幹が講演し、東日本大震災で発生した津波堆積…
大震災の廃棄物再利用法を紹介 松山でセミナー
災害廃棄物処理セミナー(環境省主催)が19日、愛媛県松山市道後町2丁目のひめぎんホールであった。仙台市の小和田圭作主幹が講演し、東日本大震災で発生した津波堆積…
新宮茶に見る地域振興 県内市議ら研修会 四国中央
愛媛県内11市の市議でつくる県市議会観光振興議員連盟の広域観光推進研修会が19日、四国中央市であった。観光施設「霧の森」(同市新宮町馬立)などを運営する第三セ…
新宮茶に見る地域振興 県内市議ら研修会 四国中央
愛媛県内11市の市議でつくる県市議会観光振興議員連盟の広域観光推進研修会が19日、四国中央市であった。観光施設「霧の森」(同市新宮町馬立)などを運営する第三セ…