漢方薬原料の多年草、栽培に挑戦 今治・玉川
イノシシの食害に悩む愛媛県今治市玉川地区のコメ農家らが漢方薬の原料の多年草「ミシマサイコ」の栽培に挑んでいる。コメより作業の負担が軽く、動物も食べないことから…
土居の盆栽、海外で高評価 仏業者招き商談会
愛媛県四国中央市土居地域特産の盆栽「赤石五葉松」を海外へ―。四国中央市の盆栽園5園で16日、フランスの盆栽輸入業者を招いた商談会があり、緑鮮やかな五葉松を売り…
タンパク質研究、世界に発信 松山で国際シンポ始まる
最先端のバイオ研究を松山から世界に発信する「プロテイン・アイランド・松山 国際シンポジウム2016」が16日、松山市文京町の愛媛大で始まった。11月18日まで…
自転車の歴史楽しく学ぶ特別展 県歴史文化博物館
明治期から現在までの自転車の歴史をひもとく特別展「自転車ヒストリー―夢と希望をペダルに乗せて」が17日から、西予市宇和町卯之町4丁目の県歴史文化博物館で始まる…
独居高齢者訪問し花贈る ヤクルト販売員
19日の敬老の日を前に、ヤクルトと愛媛県内のヤクルト販売店は1人暮らしの高齢者に花をプレゼントしている。 ヤクルトレディが商品を届けながら高齢者の安否確認や…
新居浜・西条の企業経営者ら 愛媛大と意見交換
新居浜、西条両市のものづくり産業への就職増加を目指す「新居浜西条ものづくり人材確保連携協議会」は15日、愛媛大との意見交換会を松山市文京町の同大で開いた。企業…
米シリコンバレーと遠隔授業 内子出身の学生発案
愛媛県内子町の小田地区とアメリカのシリコンバレーをつなげられないか―。旧小田町出身の九州大工学部3年、神岡美咲さん(22)=福岡市=の発案で、小田高校(内子町…
民放連賞最優秀南海放送が受賞 書道甲子園魅力発信
テレビ番組制作を通じ、全国高校書道パフォーマンス選手権大会(書道パフォーマンス甲子園、四国中央市)の魅力を発信してきた南海放送の9年にわたる取り組みが、日本民…
原発30キロ圏の住民対象 11月に避難訓練
中村時広知事は15日、8月に再稼働した四国電力伊方原発3号機(愛媛県伊方町)に関し、原子力防災訓練を11月に実施する方針を明らかにした。原発30キロ圏の住民を…
びっくり!サトイモに花 今治・近藤さんの畑
めったに開花しないとされるサトイモが、愛媛県今治市上浦町瀬戸の農業近藤秀明さん(75)方の畑で薄黄色の花を咲かせ、近所の話題となっている。 近藤さんは、友人…