マンション防犯、鍵管理の徹底を 県連絡協が総会
愛媛県マンション等防犯連絡協議会の総会が13日、松山市のホテルであり、県内の不動産業者ら会員15人が、共同住宅での乗り物盗や侵入などの犯罪を未然に防ぐための注…
JICAが県内3氏に感謝賞 途上国の社会発展貢献
国際協力機構(JICA)の事業を通じ途上国の人材育成や社会発展に貢献した個人を顕彰する「第12回JICA理事長表彰」の国際協力感謝賞に愛媛大名誉教授の若松伸司…
上島・弓削の田坂邸、改修へ専門学校生が調査 古民家活用 若い思考を
愛媛県上島町の築110年の古民家を活用しようと、県古民家再生協会の関係者と河原デザイン・アート専門学校(松山市)の学生が13日、同町弓削下弓削の田坂邸を訪れ、…
社会福祉に貢献 、171人25団体表彰 松山で県大会
愛媛県社会福祉大会が13日、松山市道後町2丁目のひめぎんホールであり、社会福祉の発展に尽力した171人と25団体を表彰した。 県社会福祉協議会などが主催。民…
ツルよ来い模型で来い 田んぼに設置 西予・石城小児童
秋から冬にかけてツルが飛来することで知られる愛媛県西予市。今シーズンを前に同市宇和町西山田の石城小学校の児童らが13日、宇和地域内の田んぼにナベヅルの模型「デ…
だんじりに男女なし 運行指揮に初の女性 西条まつり
愛媛県の西条まつりで最多の屋台数を誇る伊曽乃神社(西条市中野)の祭礼。神戸地区の「船形屋台」では、だんじりの運行を指揮する青年団の役員に今年初めて女性が就いた…
畑にイノシシ、逃走 小中学校に注意喚起 松山・姫原
13日午後1時30分ごろ、愛媛県松山市姫原2丁目付近でイノシシを見たと住民から110番があった。松山東署員が畑の中にいるイノシシを確認したが、山に向かって逃げ…
宇和島のスーパーで防犯ポスター展 買い物中に啓発
中学生が防犯をテーマに描いたポスターの展示が13日、宇和島市伊吹町のフジグラン北宇和島店で始まり、買い物客らに防犯意識を高めるよう呼び掛けている。20日まで。…
テロに備え 松山港で12機関合同訓練 連携を再確認
松山港での有事に備えるテロ対策合同訓練が13日、愛媛県松山市海岸通の松山港外港地区第1埠頭(ふとう)と周辺海域であり、松山海上保安部や松山西署など12機関の約…
防災力向上へ 真穴小・中学生らが避難訓練 中学生が小学生を誘導
南海トラフ巨大地震に備えて防災力の向上を図ろうと、愛媛県八幡浜市真網代の真穴小学校と、隣接する真穴中学校の児童生徒や教員計約100人が13日、大津波を想定した…